« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月26日 (金)

東京ぶらり旅

8月下旬に久しぶりにぶらりと東京へ行って来ました。Sp8240105_2

2年半前に行った時は曇りで見ることが出来なかった東京スカイツリーへまず行ってみました。

昼間は大雨でだった様ではあるが夕方には止み、展望台に上がった時には都内を一望することが出来ました。

高層ビルは東京駅周辺や新宿・池袋付近にかたまっており、低い10階程度の建物は平原のように見えました。

Simg_2197

日が沈んでからの夜景も一般のビルは高い所から見るためか意外と暗く、高層ビル郡も遠い為かビルの夜景の美しさは思ったほどでもなかったかな?

お台場方面の夜景です。Sp8240159

東京駅、新橋方面の夜景です。

Sp8240177

都内の夜景を楽しんでから赤羽に移動し、友人と飲み会をしてから宿泊。

翌日は晴天で猛暑となりましたが上野公園から忍池へ行ってみました。

Simg_2276

忍池ではまだ蓮の花がきれいに咲いてました。Simg_2279

もとの勤務先に立ち寄り、東京駅で昔の仕事仲間と5年ぶりに昼食。

昼過ぎには帰路に!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月20日 (土)

熊野花火大会

8月17日に熊野花火大会へ行って来ました。

車で行くと混雑して大変なのでバスツアーを利用することにしました。

奈良を11時頃に出発し途中の尾鷲付近からはバス等の専用の道路を通って混雑もなしに15時頃には鬼ヶ城に到着、ここで鬼ヶ城付近を散策してから歩いて七里御浜海岸へと。

海の方には既に見学訪れた飛鳥Ⅱなど豪華客船4隻が待機!

Simg_1875

花火の点火まで2時間ほど海岸に敷いたシートの上で待機するが途中で小雨が降ったり止んだり、どうなるかと心配したが19時10分の点火時には雨は降らず一安心。Simg_1918
一万発の花火の打上が海上2ヶ所と鬼ヶ城の岸壁からの始まりました。

見どころは「三尺玉海上自爆」で海面に直径600mの美しい半円が広がります。Sp8170101_3
鬼ヶ城から打上もとてもきれいです。
Sp8170114

Sp8170119

走っている船から花火玉を投げ入れる「海上自爆」も綺麗でした。Sp8170037

最後の鬼ヶ城岸壁からのフィナーレは連続で打ち上げられる為、煙で花火が見えなくなるぐらい、その他のフィナーレの花火もとても美しかったです。

Sp8170117_2

21時頃に花火大会は終了し、22時には鬼ヶ城のバス駐車場を出発、尾鷲まではかなり渋滞したために帰宅は3時前になってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »