2019年6月29日 (土)
2018年7月 4日 (水)
2018年1月 1日 (月)
2017年10月21日 (土)
秋雨に来る庭の野鳥たち
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年7月31日 (月)
2017アルプス花の旅(その3)
7月26日(水) 八方尾根自然探求路 当日の花写真はこちら
今日は雨は何とかなりそうな感じなので八方尾根の自然探求路へ向かう。
山麓よりゴンドラ・リフト等を乗り継い探求路の起点八方池山荘付近に8時半頃に着く。
リフトに乗っている時には降ってなかったが、降りた時には雨が降り出しレインコートを着ての探求路歩きとなりました。
探求路には夏の高山植物が花盛り、しかし雨に濡れて写真を撮るには今ひとつの環境。
今年は雪渓の量も多めで花の開花次期は例年と比較して遅めでした。
花の写真を撮りながら11時前に第一ケルンを経て八方池に着くが視界はほとんどなし。
ここでしばらく休憩してから
小さな雪渓を通り抜け、第二ケルンを経て12時45分に八方山荘に戻る。
リフトで山を下り雲を抜けると下界は晴れに近い天気。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年7月30日 (日)
2017年7月29日 (土)
アルプス花の旅2017(その1)
昨年と同じメンバーでアルプスの栂池・八方方面などへ花散策へ出かけました。
天気予報で晴れの予報の日を狙って日程を決めましたが、今年は雨が降った場合の移動も考えて友人の車で行くことにしました。
JR栗東駅に10時半前に集合して出発、天候は曇時々雨、途中で何度か休憩しながら17時半に八方尾根山麓のホテルに到着。
行きの安曇野付近でも小雨であったが有明山が幻想的に見えました。
7月24日(月) 栂池自然園 当日は花写真はこちら
朝起きてみると雨が降ってないのでホテル周辺を散歩。近くの咲花ゲレンデではヒヨドリバナやトラノオ類は咲いていたがあまり多くは咲いてませんでした。
名木山ゲレンデ付近に行ってみると熱気球が!
ホテルを8時半頃に出発し、栂池からゴンドラ、ロープウェイを乗り継いで栂池自然園には10時頃に到着。
曇ってはいたがまだ雨は降らず、花は例年より遅く、キンポウゲやニッコウキスゲが見頃!
結構多くの花が咲いており、カメラに収めていると途中でギックリ腰に。途中で雨も降り出しレインコードを着ての花観察、展望台まで行く予定であったが杖をついてしか歩けずモウセン池で引き返し(仲間は展望台まで行ったが)、15時にはビジターセンターに戻りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年7月11日 (火)
2017年1月30日 (月)
2017年1月 3日 (火)
2017年新年
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)